2018年より建て替えが進行していた片瀬江ノ島駅ですが、2020年2月末に新駅舎が姿を現しています。

うーん、派手!
電車が到着すると、学校が休校となり長めの春休みを得た学生たちなどが、記念撮影にいそしんでいました。
旧駅舎と見比べてみましょう。

外観こそ派手ですがこじんまりとしていた、旧駅舎。

新駅舎は、駅名の看板も従来のデザインに近づけているのがわかりますね。

新駅舎の屋根には、黄金のイルカが……。
2020年5月より本格的に使用される予定とのことです。
ロマンスカーで新宿に出かけて食べたいグルメを紹介。
出だしからラーメンかよ!とツッコミが入りそうですが、ときどき無性に食べたくなるのが熊本ラーメン「桂花」なのです。
くせになる、熊本とんこつの独特な風味。個人的には、ベーシックな桂花拉麺(ケイカラーメン、写真上)か、太肉麺(ターローメン)が好きです。
ちなみに私がよく行くのは「末広店」です。
リンク: 桂花
はい、またラーメンです。
メトロ食堂街にある「万世麺店」の排骨(パーコ)拉麺。いわゆる「中華そば」の雰囲気があるスープと、ボリュームのあるパーコのコンビネーション! 意外とさわやかな味……だと個人的には思っていますが。
B級感が加速!
甲州街道の陸橋に沿った雑居ビルエリアにある、独立系の牛丼店。
ここの牛丼には、豆腐が入っているのです。
うどんとのセットもおいしいよ。
関連記事: 新宿「たつ屋」の豆腐が入った牛丼 – WAGTAIL
最後に紹介するのは、新宿伊勢丹にある洋食屋さん「西櫻亭(セイオウテイ)」。「選べるプレート」(2,750円・税込)のお得感がうれしい。
ジューシーなハンバーグステーキとコクのあるエビマカロニグラタンをチョイス。おいしさはもちろん、適切という言葉がぴったりな接客も◎。
情報源: 新宿伊勢丹の「西櫻亭」でハンバーグを食べる – WAGTAIL
リンク: 西櫻亭
つづく、予定。
2019-2020年末年始の小田急線終夜運転スケジュールは、2019年11月下旬に発表されたニュースリリースに掲載されており、同社Webサイトのトップページからすぐに見つけることができませんので、本項にて抜粋いたします。
12月28日(土)から1月5日(日)は、土休日ダイヤで運転します。
小田急線全線(小田原線・江ノ島線・多摩線)で、大晦日深夜から元旦にかけて各駅停車を中心に運転します。
(1)小田原線
新宿〜相模大野間 約15分~30分間隔
相模大野〜本厚木間 約30分間隔
本厚木〜小田原間 約60分間隔
(2)江ノ島線
相模大野〜片瀬江ノ島間 約30分間隔
(3)多摩線
新百合ヶ丘〜唐木田間 約60分間隔
(1)運転時刻・停車駅
(2)臨時特急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス号」「メトロニューイヤー号」特急券の購入・予約
2019年12月1日(日)午前10時から発売中
※ 特急料金の一例
・「ニューイヤーエクスプレス号」特急料金(大人)
新宿~片瀬江ノ島 630円、新宿~伊勢原・秦野 630円
・「メトロニューイヤー号」特急料金(大人)
北千住・大手町・霞ヶ関・表参道〜片瀬江ノ島 840円
成城学園前〜片瀬江ノ島 570円
(3)特急券発売箇所
1 小田急線各駅
2 WEB予約購入システム(ロマンスカー@クラブ、e-Romancecar)
3 小田急トラベル各営業所
4 主な旅行代理店(JTB、KNT、日本旅行など)
「メトロニューイヤー号」については、東京メトロ線のロマンスカー停車駅でも発売します。なお、東京メトロ線内では、東京メトロ線、小田急線連絡の特急券のみ発売し、特急券の予約はできません。
リンク: 小田急電鉄
台風19号の被害に遭われたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
台風19号の被害により、小田急線・箱根登山線等の運航に影響が出ています。箱根町は記録的な大雨となり土砂崩れが発生している他、小田急小田原線でも一部区間で路盤流出が起きています。
情報源: 箱根町付近で約100ミリ 記録的短時間大雨情報(日直予報士 2019年10月12日) – 日本気象協会 tenki.jp
最終更新:2019年11月2日13時42分
※この記事は随時アップデートする予定です。また、最新の情報は各事業者Webサイトにて確認してください。
箱根ナビのWebサイトに、箱根エリアの交通情報についての総合的な案内が掲載されました。箱根ナビのトップページからたどれます。
情報源: 箱根ナビ | 箱根を周る楽しさがここに
さいきん朝の「モーニングウェイ号」に乗る機会が増えています。
朝から、全席指定のロマンスカーでゆったりと移動。
列車によってはGSEが充当されているので、朝から前展望を楽しむことだってできます。
通勤ラッシュが始まる前に、新宿に到着。
乗ってきたロマンスカーは折り返し、箱根や御殿場へと向かいます。その列車を待っている観光客を横目に、地下鉄に乗り換えて都心へ。
朝早い時間帯の街を歩くのは、とてもきもちがよいものです。
開店直後のコーヒーショップに入り、アイスコーヒーを飲みながらメールチェックやちょっとした原稿執筆などを行います。朝イチから「決まった時間内にやろう」と心に決めれば、思いの外はかどるものです。
さて、当日に乗りたくてもほぼ満席の「モーニングウェイ号」ですが、確実に乗るにはやはり「数日前から予約しておく」必要があるでしょう。
前日夜ではすでに満席であることが多いので「毎週●曜日はモーニングウェイ号で早く出て朝活する」などと決めて、事前に予約することをおすすめします。
リンク: ロマンスカー|小田急電鉄