カテゴリー
ニュース

2023年2月28日(火)まで「電子特急券無料引換券付デジタル箱根フリーパス」を限定販売

小田急電鉄が、「電子特急券無料引換券付デジタル箱根フリーパス」を2023年2月28日(火)まで限定販売しています。

MaaSアプリ「EMot」とWebサイト「EMotオンラインチケット」にて販売されるもので、箱根エリアの乗り物が乗り放題になるなどメリットが大きい「デジタル箱根フリーパス」に、さらに往復分のロマンスカー電子特急券の無料引換券がセットになっています。

本チケットは、乗るだけで楽しい箱根エリアの8つの乗り物が乗り放題になり、小田急線各駅から小田原駅までの往復乗車券が付いた「デジタル箱根フリーパス」の値段をそのままに、往復分のロマンスカー電子特急券の無料引換券がセットになった商品です。発駅から小田原駅または箱根湯本駅間のロマンスカーに乗車可能な電子特急券と引き換えられ、お出かけ準備をスマートフォン1つで完了いただけます。

情報源: デジタル箱根フリーパスをお買い求めいただいた方へ、往復分のロマンスカー特急券をプレゼント! 1月23日から「電子特急券無料引換券付デジタル箱根フリーパス」を限定販売|小田急電鉄株式会社のプレスリリース

利用期間は、利用は2023年1月23日(月)~3月2日(木)です。利用条件等、詳しくはリンク先のニュースリリースでどうぞ。

カテゴリー
ニュース 特急ロマンスカーを予約する

小田急電鉄が2022年10月1日に特急料金を値上げ、チケットレス特急料金も導入

小田急電鉄が、小田急電鉄が2022年10月1日に特急料金を値上げすると発表しています。

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、特急ロマンスカーの快適な移動サービスを将来にわたり提供していくため、2022年10月1日(土)に、全区間を対象に特急ロマンスカーの特別急行料金(以下、「特急料金」)を改定するとともに、「チケットレス特急料金」を導入します。

情報源: 10月1日、特別急行料金を改定します|小田急電鉄株式会社のプレスリリース

カテゴリー
ニュース

2021-2022年末年始も、小田急線の終夜運転はありません

2021年も残るところあとわずか。大晦日〜元旦にかけて初詣へとおでかけの方も多いかと思いますが、小田急線では終夜運転が実施されないのでご注意ください。

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2021年12月30日(木)から2022年1月3日(月)までの年末年始期間、小田急線を土休日ダイヤで運行します。また、江の島での初日の出の観賞に便利な特急ロマンスカー「ニューイヤーエクスプレス号」や各駅停車の臨時運転も行います。

情報源: 小田急線の年末年始輸送に関するお知らせ|小田急電鉄株式会社のプレスリリース

上記ニュースリリースに掲載されているとおり、新宿発片瀬江ノ島行きの臨時特急ロマンスカー(本稿掲載時点ですでに満席)と、町田発片瀬江ノ島行き臨時各駅停車と、その折り返しの片瀬江ノ島発藤沢行き臨時各駅停車が運転されるのみです。

詳しくは上記リンク先でどうぞ。

カテゴリー
ニュース

ロマンスカーVSEは2022年3月11日(金)で定期運行終了、2023年秋頃に引退へ

小田急電鉄が、ロマンスカー50000形・VSEを2022年3月11日(金)で定期運用から撤退、2023年秋頃に引退させると発表しています。

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2022年3月11日(金)をもって、特急ロマンスカー・VSE(50000形)の通常ダイヤでの定期運行を終了することといたしました。

情報源: 2022年3月11日(金)、特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了  17年間にわたるご愛顧に感謝の気持ちを込めた企画を実施します|小田急電鉄株式会社のプレスリリース

カテゴリー
ニュース

ロマンスカーミュージアムが2021年4月19日にオープン

小田急電鉄は、海老名駅隣接の「ロマンスカーミュージアム」を、2021年4月19日にオープンさせると発表しています。

photo_小田急電鉄