カテゴリー
コラム

ChatGPTが予想した新型ロマンスカーのデザイン

2029年3月の運行開始を目指して、小田急電鉄が現在開発中の新型ロマンスカー。そのデザインを、生成AIのChatGPTに予想させてみました(モデルは4o)。

プロンプトは簡単で、同社ニュースリリースPDFのURLから読み取って、画像を生成してもらいました。

ニュースリリースは【コチラ(PDF)】。

さて、最初はイラスト化をお願いしたので、イラストっぽく出てきました。

おお、リアリティ!

GSEをVSEっぽくした感じ、でしょうか。正直なところ「すごく新しい」という感じはしませんが、悪くないですね。

カテゴリー
コラム

コーポレートメッセージ

まいにち小田急線を利用しているみなさん、小田急グループのコーポレートメッセージ、知ってますか?

それは——

思う誰かを今日も一小田急グループ

です。

カテゴリー
コラム

ロマンスカーの短距離乗車は窓側か通路側か、それが問題だ。

ロマンスカーを短い距離で利用したいとき、窓側の座席を予約しますか? それとも通路側の席を予約しますか?

例えば、新宿から新百合ヶ丘や町田、相模大野まで利用したい場合。

カテゴリー
コラム フォト

そしてVSEは去って行った

ロマンスカーVSEが引退しました。あっという間の18年でしたね。

このブログはVSEの登場に合わせて始まったようなものですから、感慨がないわけないのですが、なぜか、引退が近くなればなるほど、ロマンスカーから距離を置いている自分がいました。

今回は、VSEのギャラリーです。

カテゴリー
コラム

大人も子どもも楽しい!ロマンスカーミュージアムの「ジオラマパーク」は風景が主役

海老名にある小田急電鉄のミュージアム「ロマンスカーミュージアム」の2階には、新宿〜箱根、江ノ島を再現した巨大なジオラマが設置されています。フロアは暗くて、ジオラマに照明があたり、奥の壁にはプロジェクションマッピングで雲が流れていたりします。

鉄道模型のジオラマなんですが、主役は風景! なぜか新宿を撮り忘れたので、まずは海老名を再現したと思われるあたりのショットから。手前には片瀬江ノ島駅もありますね。