カテゴリー
コラム

ロマンスカーミュージアムの展示車両:ヒストリーシアターの「モハ1」

ロマンスカーミュージアムに入ってから出会う最初の展示車両は、「ヒストリーシアター」のモハ1です。

まず、このヒストリーシアターで流れている映像と音楽が、なかなかカッコイイです。センスが大人向けっぽい感もあるけど、説明的ではないから子どもでも見られるでしょう。座って眺めてみてください。

カテゴリー
コラム

2022年3月11日、ホームウェイ81号のVSEを見送る

3月11日、夕方の職域接種の後で小田急線の新宿駅に向かい、ひとまずロマンスカーカフェでアイスコーヒーでもすすろうと思ったのですが、ちょっと雰囲気が……

この日は「白いロマンスカー」ことVSEの通常運行最終日。自分の中では、この時間にはもうVSEの運行は終わっている(ホームウェイには充当されない)という思い込みがあったのですが、そんなことはありませんでした。上の写真でホームにいるのはEXEαですが、皆さんこの日あと3本運行されるVSEがお目当てのようです。

カテゴリー
コラム

【Googleストリートビュー】酒匂川橋梁を渡る小田急ロマンスカー50000形VSEの構図が出来過ぎな件

Google マップで小田急線の酒匂川橋梁あたりのストリートビューを見たら、最近画像が差し代わったようで、なんとロマンスカー50000形VSEがバッチリ映っているのです。

カテゴリー
コラム

姿を現した片瀬江ノ島駅の新駅舎

2018年より建て替えが進行していた片瀬江ノ島駅ですが、2020年2月末に新駅舎が姿を現しています。

片瀬江ノ島駅 新駅舎

うーん、派手!

電車が到着すると、学校が休校となり長めの春休みを得た学生たちなどが、記念撮影にいそしんでいました。

旧駅舎と見比べてみましょう。

外観こそ派手ですがこじんまりとしていた、旧駅舎。

新駅舎は、駅名の看板も従来のデザインに近づけているのがわかりますね。

新駅舎の屋根には、黄金のイルカが……。

2020年5月より本格的に使用される予定とのことです。

カテゴリー
コラム

ロマンスカーでお出かけ:新宿であれ食べよう

ロマンスカーで新宿に出かけて食べたいグルメを紹介。

「桂花ラーメン」

出だしからラーメンかよ!とツッコミが入りそうですが、ときどき無性に食べたくなるのが熊本ラーメン「桂花」なのです。

くせになる、熊本とんこつの独特な風味。個人的には、ベーシックな桂花拉麺(ケイカラーメン、写真上)か、太肉麺(ターローメン)が好きです。

ちなみに私がよく行くのは「末広店」です。

リンク: 桂花

「万世麺店」の排骨拉麺

はい、またラーメンです。

メトロ食堂街にある「万世麺店」の排骨(パーコ)拉麺。いわゆる「中華そば」の雰囲気があるスープと、ボリュームのあるパーコのコンビネーション! 意外とさわやかな味……だと個人的には思っていますが。

リンク: ラーメン、パーコーメン/メニュー:肉の万世

「たつ屋」の牛丼

B級感が加速!

甲州街道の陸橋に沿った雑居ビルエリアにある、独立系の牛丼店。

ここの牛丼には、豆腐が入っているのです。

うどんとのセットもおいしいよ。

関連記事: 新宿「たつ屋」の豆腐が入った牛丼 – WAGTAIL

新宿伊勢丹「西櫻亭」

最後に紹介するのは、新宿伊勢丹にある洋食屋さん「西櫻亭(セイオウテイ)」。「選べるプレート」(2,750円・税込)のお得感がうれしい。

ジューシーなハンバーグステーキとコクのあるエビマカロニグラタンをチョイス。おいしさはもちろん、適切という言葉がぴったりな接客も◎。

情報源: 新宿伊勢丹の「西櫻亭」でハンバーグを食べる – WAGTAIL

リンク: 西櫻亭

つづく、予定。