カテゴリー
ニュース

2018年8月16日(木)「箱根強羅夏まつり大文字焼」に合わせて一夜限り復活する特急ロマンスカー「明星号」

小田急電鉄が、2018年8月16日(木)に臨時特急ロマンスカー「明星号」を運行すると発表しています。箱根湯本→新宿の片道1本となります。

箱根強羅夏祭り大文字焼き(イメージ) photo_小田急電鉄

同日に、「箱根強羅夏まつり大文字焼」が明星ケ岳(大文字山)で実施されることに伴い、帰宅に便利な列車として運行するもの。

運転時刻等は下記のとおりです。

●運転日
2018年8月16日(木)

●区間
箱根湯本→新宿

●運転時刻
箱根湯本 21:58発
小田原 22:28発
秦野 22:46発
本厚木 22:59発
相模大野 23:12発
新百合ヶ丘 23:22発
新宿 23:41着

●使用車両
70000形GSE

photo_小田急電鉄

なお、小田原以東のダイヤは「さがみ92号」と同一。特急券の券面での表示は「臨時92号」となります。

発売は、乗車日の1カ月前、午前10時より開始です。

ちなみに「明星」の列車名は、昭和27年(1952年)9月から昭和38年(1963年)3月まで使用していたもの。前年の昭和26年(1951年)に1700形が登場し「ロマンンスカー」の名称が定着、人気となっていくわけですが、当時は列車ごとに異なる愛称が付いており、「明星」のほかにも「金時」や「あしのこ」、「早雲」など、多くの種類がありました。

昭和31年頃の特急「明星号」(2300形) photo_小田急電鉄

そして夏の風物詩である「箱根強羅夏まつり大文字焼」についての情報は、箱根強羅観光協会でどうぞ。

リンク: 箱根強羅へようこそ 箱根強羅観光協会|公式サイト



カテゴリー
ニュース

特急ロマンスカー・ふじさん号の臨時運転と「開成町あじさいまつり」に伴うはこね号の開成駅臨時停車について

臨時列車、および臨時停車の話題です。

●特急ロマンスカー・ふじさん号の臨時運転

2018年7月から9月までの週末を中心に、新宿〜御殿場間の特急ロマンスカー「ふじさん号」の臨時列車が運行されます。

photo_小田急電鉄

通常は4往復のふじさん号ですが、臨時列車が運行される日は5往復になります。

<臨時「ふじさん31号・32号」運転日(2018年7月〜9月)>
7月:21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
8月:4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
9月:22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)

また、小田急電鉄のニュースリリースには『※10月以降は決定次第お知らせします』とあり、2018年10月以降も運行される可能性があるようです。

時刻等の詳細は下記ニュースリリースでどうぞ。

情報源: 特急ロマンスカー・ふじさん号 臨時列車を運転します|小田急電鉄株式会社のプレスリリース

カテゴリー
ニュース

ロマンスカー7000形LSEは2018年7月10日(火)に定期運行を終了

小田急電鉄は、ロマンスカー7000形LSEの定期運行が2018年7月10日(火)に終了すると発表しています。

photo_小田急電鉄

●LSEがいよいよ定期運行から離脱へ

ついにその日が、やってきます。1980年にデビューして以来38年間走り続けたLSEが、この夏、定期運行から退きます。定期運行後は臨時列車に充当され、今年度中に引退すると発表されています。

カテゴリー
ニュース

LSEはお休み多し!2018年6月の展望車運用予定

小田急電鉄のWebサイトに、6月のGSE・VSE・LSE運行予定が掲載されていますので、チェックしてみましょう。

小田急電鉄のトップページにある「重要なお知らせ」の中に「展望席のある特急ロマンスカー(GSE・VSE・LSE) 運行予定について」という項目があります。それをクリックすると、運行予定が記載されたPDFを閲覧できます。

カテゴリー
ニュース

海老名に2021年春オープン予定!小田急が「ロマンスカーミュージアム」の計画を発表

小田急電鉄は、海老名に「ロマンスカーミュージアム」をオープンさせるという計画を発表しています。オープン時期は2021年春を予定。

photo_小田急電鉄