カテゴリー
ニュース

ロマンスカーでスイーツな旅!? 「箱根スイーツコレクション 2018秋」開催

小田急箱根ホールディングスが、「箱根スイーツコレクション 2018秋」の開催を発表しています。

箱根湯寮[囲炉裏茶寮 八里]

箱根エリアを中心としたホテルや美術館、和・洋の飲食店などが協力し、スイーツ巡りが楽しめる「箱根スイーツコレクション」も、この秋で22回目となります。期間は2018年9月1日(土)から11月11日(日)までで、33店舗が参加します。

カテゴリー
ニュース

小田急ロマンスカー7000形LSEのラストランは2018年10月13日(土)

小田急電鉄が、2018年10月13日(土)のイベント列車をもって、ロマンスカー7000形LSEの運行を終了すると発表しています。

photo_小田急電鉄
カテゴリー
コラム

展望席のあるロマンスカーでは、運転士さんや車掌さんはどこにいるのか

小田急ロマンスカーの花形といえば、やはり展望席がある車両ですよね。

前面展望を楽しみながらの旅は、格別な時間。

カテゴリー
ニュース

2018年8月16日(木)「箱根強羅夏まつり大文字焼」に合わせて一夜限り復活する特急ロマンスカー「明星号」

小田急電鉄が、2018年8月16日(木)に臨時特急ロマンスカー「明星号」を運行すると発表しています。箱根湯本→新宿の片道1本となります。

箱根強羅夏祭り大文字焼き(イメージ) photo_小田急電鉄

同日に、「箱根強羅夏まつり大文字焼」が明星ケ岳(大文字山)で実施されることに伴い、帰宅に便利な列車として運行するもの。

運転時刻等は下記のとおりです。

●運転日
2018年8月16日(木)

●区間
箱根湯本→新宿

●運転時刻
箱根湯本 21:58発
小田原 22:28発
秦野 22:46発
本厚木 22:59発
相模大野 23:12発
新百合ヶ丘 23:22発
新宿 23:41着

●使用車両
70000形GSE

photo_小田急電鉄

なお、小田原以東のダイヤは「さがみ92号」と同一。特急券の券面での表示は「臨時92号」となります。

発売は、乗車日の1カ月前、午前10時より開始です。

ちなみに「明星」の列車名は、昭和27年(1952年)9月から昭和38年(1963年)3月まで使用していたもの。前年の昭和26年(1951年)に1700形が登場し「ロマンンスカー」の名称が定着、人気となっていくわけですが、当時は列車ごとに異なる愛称が付いており、「明星」のほかにも「金時」や「あしのこ」、「早雲」など、多くの種類がありました。

昭和31年頃の特急「明星号」(2300形) photo_小田急電鉄

そして夏の風物詩である「箱根強羅夏まつり大文字焼」についての情報は、箱根強羅観光協会でどうぞ。

リンク: 箱根強羅へようこそ 箱根強羅観光協会|公式サイト



カテゴリー
コラム

定期運用最終日の小田急ロマンスカー7000形LSEを鶴川カーブで見送る

14:50分頃に鶴川カーブまで足を運ぶと、ちょうど良い場所には撮影者の方々が。そりゃそうか。

というわけで線路沿いの道を挟んだところにある公園から、LSEが通過するのを眺めることにしました。安物ですが20倍ズームのコンデジも持っているので、例によって「思い出を残す」意味でとりあえずカメラは構えます。

30度を超す暑さの中、鶴川カーブにLSEがやってきました。